有限会社庭治|日本庭園|洋風庭園|造園|剪定|エクステリア|土木|灯篭|庭石

 

従業員ブログ

 

2023「梅~しだれ桜に満開のバトンタッチ」

2023「梅~しだれ桜に満開のバトンタッチ」
 

2023「特大門松」

2023「特大門松」
   
今年も神様をありがたくお迎えできます!
 
昨年末は恒例の特大「門松」を4対製作しました。
我が家もですが近頃では、正月飾りや門松のないお家が増えていますね。
「門松」は年神を家に迎え入れるための依り代という意味があるそうです。
このことを知ると、個人的なことですが、小さくてもいいから来年は
門松を飾って年神をお迎えできたらなという気持ちになりました。
 
K.S
 

2023「手作りおせち料理」

2023「手作りおせち料理」
 
伝統的でない?手作りおせち料理で今年も元気にスタート!
 
季節の変わり目ごとに豊作を感謝して神様にお供えした「節供」に由来し、
お供えの作物で作った料理が「御節料理」の始まりだそうです。
我が家では、元旦から多くの若者が集いますので、どうしても人気のえび、鶏、
などの揚げ物が中心となります。(油の値上げは少々痛いfrown
お持ち帰り分も用意するので作る量は盛り付けの数倍となります。
本来の「御節料理」は食材や料理にそれぞれ由来や意味があるでしょうが、
好きなものを好きなだけ食してもらうことにしています。
伝統的かそうでないかよりも大事なのは、おもてなしの気持ちと、
神様に感謝する心ではないでしょうか。
                         
 H.O
 

2023新年のご挨拶

2023新年のご挨拶
 

コロナに負けず、 気分あげあげ!

コロナに負けず、 気分あげあげ!
 
 
ちょっと前までは感染者数が減少傾向となり、夏のバカンス気分が湧いてきていたのに
報道では過去最高の感染者数を記録しているなんて、
急激に明るくなったり、暗くなったり
ジェットコースターに乗っているかのような気分ですね。
そんなコロナ過でも、気にせず楽しめる注目の行楽として、キャンプはどうでしょうか。
ホームセンターや100均、ネット販売など売り場がどんどん拡大しているように思えます。
グランピング施設、オートキャンプ場、車中泊と…思いっきり気分を解放できそうですよ。
今年の9月オープン予定のアウトドア施設から依頼を受けて、ヤシの植栽工事を実施しました。
今や、若者たちにも映える事で人気の「ヤシ」は
気分を盛り上げてくれるアイテムとして注目されています.
 
 ヤシの植栽に興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
豊富な実績で安心施工,これまでも、これからも…。
 

2022暑中お見舞い申し上げます。

2022暑中お見舞い申し上げます。
 

梅の花が咲きました

梅の花が咲きました
 
門松用に切り出していた梅の木の枝に、
花芽がたくさんついていましたので、温かい室内に生けておりましたら・・・
とても美しく可愛らしい花が咲きました
近づきますと、ほんのりと上品な香りがして癒されます(^^*)
 
今の元号「令和」は、万葉集に収録している「梅花の歌」から引用されており、
梅の美しさと香りの良さを表現している歌とのことです
 

2022年 恒例<おせち料理>拝見

2022年 恒例<おせち料理>拝見
 
ベトナム実習生達も「おせち料理」に大満足!
お国柄、生食は苦手なようで、馴染みのあるエビフライや唐揚げを
爆食し、すべて完食!
玉子焼きやポテトサラダは特に受けが良くて、アンコールがでたので、
お持ち帰り用として、新たに作くることとなりました。
私たちも食生活の違いを発見でき、
互いの文化に触れる、感動の一日となりました。
 

2022新年のご挨拶

2022新年のご挨拶
 

「O邸」雪化粧をしたお庭拝見

「O邸」雪化粧をしたお庭拝見
 

心休まる、お気に入りのお庭。雪が積もる冬はまた格別ですね。普段見慣れている、木々や、灯籠、石などが雪をまとうことにより、多彩な表情を創り出し、楽しませてくれます。そんなO邸のお庭にお邪魔しました。夜はライトアップされることで、さらに幻想的な趣となります。我が家の庭づくりのヒントになりそうですね。

 
 

「O邸」雪化粧のお庭拝見

「O邸」雪化粧のお庭拝見
 

雪景色

雪景色
 

 

4日の初仕事から、早いもので1月も残すところ1週間となりました。久方ぶりのドカ雪に見舞われ、いかがお過ごしでしたでしょうか?写真をとっているとベランダから見たお隣の屋根がなぁ!なっ!なんと、まるで雪山の様だったので写真を加工し、カレンダー仕立てにしてみました。私としては、ささやかな気分転換となりました。雪は楽しむこともでき何とかやり過ごせますが、コロナウイルスの勢力は一向に衰えず、遊びでのお出かけは自粛をしています。家の中でも楽しめることを見つけ、ストレスをためないよう過ごしたいと思ってます。
 

雪景色<その2>

雪景色<その2>
 

年に一度の恒例おせち料理

年に一度の恒例おせち料理
 
<その1>

 

 

コロナ過において十分な感染対策を施しての

楽しい新年会となりました。

若者が大好きな、唐揚げとエビフライを

たくさん用意しました。

晴れの日のお料理にふさわしく多品目で色とりどり

華やかな内容となりました。

短時間での会食でしたが、

心もお腹も満たすひと時でした。

 
 

新年のご挨拶2021

新年のご挨拶2021
 

新年のご挨拶2021その2

新年のご挨拶2021その2
   
コロナ見舞い申し上げます
秋頃までは、大丈夫だと思っていたのに、
報道の増加ペースを知ると嫌な予感がしますね。
私どもの造園業も、とくに4月はしっかり影響を受け、
毎年春先に庭をきれいにしたいと思っている個人宅の
お客様からのオファーはほぼありませんでした。crying
毎日の仕事での対策は、出勤と同時に手の消毒、
次に検温し、マスク着用を義務づけています。
が、気温上昇の時期となり熱中症対策とも相まって
大変な状況となっています。
皆様におかれましては、どの様にお過ごしでしょうか?
何としてもウィルス感染だけは
避けたいものですね。
 

スッキリ

スッキリ
 

キンキンキラキラ

キンキンキラキラ
 
 

長井浜公園

長井浜公園
 
 

新年のご挨拶

新年のご挨拶
 

年始のご挨拶

年始のご挨拶
 
2020.1.1 職人さんとの新年会
あけましておめでとうございます。
良い年になりますよう、心からお祈り致しております。
今年は、ベトナムからの実習生も加わり
国際色豊かな宴となりました
 
 
2019.1.1
あけましておめでとうございます。
良い年になりますよう、心からお祈り致しております。
庭治は社員一同、皆様のご期待に副えますよう社員一同、
イノシシの如く全身全霊、
全力を込めて突っ走る覚悟でございます。
 
2019.1.1 職人さんとの新年会
あけましておめでとうございます。
良い年になりますよう、心からお祈り致しております。
恒例のおせちメニューに、今年は職人さんの希望で
から揚げを入れました。
思った通り、即なくなりましたsmiley
 
 

12月31日

12月31日
 
締めくくり
平成最後の大晦日となりました。まずは反省として、そもそも苦手のブログを一年間続けたいと思ってたのに、できなくて残念に思っています。言い訳になりますが、今年も、おかげさまで仕事は猛烈に忙しく、それに加え新社屋の完成という私たちにとっては、大きな出来事がありました。他にもいろいろとありましたが、大きな災いもなく、気持ちよく新年を迎えることができそうです。
皆様も、良いお年をお迎えください。
   
新社屋の完成
明るくクリーンな事務所になりました。タバコを吸わない人にとって一番の目玉は、なんといっても分煙室の設置です。喫煙者も気兼ねなく、お互いにストレスのない快適な環境となりました。また、前事務所は業種柄、土足だったのが、事務所は土足禁止としミーティングルームは土足OKとなりました。(全て土足OKにするか否か社員全員で悩み話し合いました)結果、喫煙しない事務員、埃に弱いパソコンが一面ガラス張りの事務所で仕事を楽しくやってます。
 

新社屋の外観

新社屋の外観
 

部屋のご案内

部屋のご案内
 

1月22日

1月22日
 
スクスクと…。
昨年の3月、多肉植物が気になりyes育ててみることにしました。laugh可愛さと部屋のどこにでも置けるくらいのサイズが気に入りました。あれから10カ月…indecisionどれだけぇ~!すっかり変貌してしまいました。暖かくなるのを待ち、挿し木に挑戦してみようかなっと思っている今日この頃です。
 
 

予報通りに大雪の1月12日

予報通りに大雪の1月12日
   
寒い時ほど楽しく!ツーツーレロレロツーララ~
frown今日は寒~い!予報通りであれば明日はもっと寒い!
大きくなれよッ!つ・ら・ら!
   
リベンジ決意!かっ?
平成30年早くも9日が経過しましたネ。も~いくつ寝ると年末でしょうか?主婦の年末はいろいろと忙しいのです。その中でも、みんなに期待されているのが、運動会のお弁当みたいに食べやすくッて、お持ち帰り付の「おせち料理」です。手作りならでわのため、下ごしらえだけでも時間がかかります。特にみんな大好きなエビフライは、毎年100本!パン粉を付けるだけでも…。意気込みはあったものの、60本でダウンとなりました。体力落ちたなぁ~と感じた29年の締めくくりでした。
   
今年は苦手のブログ頑張りま~す!
私事ではありますが、年末は何かと忙しくfrownパソコンでの作業をしながらの年越しとなりました。元旦は恒例のcheeky新年会で親戚ファミリーを迎え、1日が終わりました。2日の午後ようやく初詣に行くことが出来ました。昨年に続き、今年も出ましたッ!大吉smileyが。さらに500円おみくじでは3等賞(正しくは私のお金で息子がひきあてました)blushと、いうことで気持ち良~く新年をスタートする事が出来ました。
 

2018新年のご挨拶

2018新年のご挨拶
   
2018年賀状について
庭治謹製「門松」で~す。
年末はご常連宅様の庭木の剪定が目白押しで、うれしい悲鳴を上げさせて頂きました。環境問題から剪定ゴミを勝手に捨てたり、焼却する事などはできず、処分代として別途ご負担をして頂き、まことに恐縮致しております。そこで、今回は剪定ゴミとして処分されてる枝を活用し、干支である「戌」を表現してみました。
 
「ウッドフレンチドッグ」編
「ウッドフレンチドッグ」編は、切り落とした枝の中からフレンチドッグのイメージに合った各パーツ素材を選び、あくまでも写真撮影したときに、犬に見えるように単純で手作り感いっぱいのヘタウマ的な立体イラストにしてました。
 
「枝文字」編
「枝文字」編は、達人の書みたいにはいきませんが、枝ならでわの温かくのほのぼのとした創作文字にしてみました。(皆さんに文字として読めたのか少々心配ではあるのですが…)
有限会社庭治
〒824-0034
福岡県行橋市泉中央3丁目4-15
TEL.0930-25-5533
──────────────
【施工管理】
和(京)・洋風庭園施工管理
【各種工事】
剪定・消毒
外柵・ブロック工事
エクステリア工事
土木工事
【卸販売】
庭石・灯篭・植木・テーブル他
──────────────
<<有限会社庭治>> 〒824-0034 福岡県行橋市泉中央3丁目4-15 TEL:0930-25-5533